【PS VITA咲~saki~全国編 雑談&攻略】俺がしくったのか!? 

エンターグラムさんから発売されているPSVITAのゲームソフト「咲~saki~全国編plus」についての攻略情報や雑談、感想等を気ままに書きます。

キャラ解説「新子憧」編

記事も結構増えてるし、今後はゆっくり書いていこうと思いつつも今までがハイペースだったせいで書かなきゃいけない使命感にもかられるついこのごろ。

今回はキャラ解説で新子憧。

新衣装も追加されてさらに可愛くなったキャラ。元々可愛いのに新衣装なんか来たらそりゃもう使いたい欲が凄い。

原作では阿知賀女子の中堅として活躍。
三尋木プロが言うには「上級生が特殊なせいで埋もれてるけどあの子が一番上手い」と、特殊なことはないが上手いという技巧派ながら、あの強豪千里山女子のエース江口セーラと対等に渡り合うほどの実力者。

目標は原村和のようなデジタルチックな打ち方だが、少し乗ってきている火照った原村和のようなデジタルながらも少し攻撃的なスタイルが理想らしい。

鳴きを絡めた速攻を得意とし、ゲーム内でも鳴くと手が進む能力を持つ。

遊んでそうな見た目としゃべり方から、チャラい女と見られがちだけど、そこが可愛い。

新衣装のカットインもアザとく可愛く、エロい。最高。

さて、鳴くことをトリガーとするキャラは他に姉帯さんの友引、又野のフィッシュ、井上純、末原先輩と数多くいるが、一番スタンダードで使いやすいと思う。

そもそも、姉帯さんは鳴くことというより裸単騎にすることがトリガーだし、又野は育成してない場合は三回「ポン」をすることであがれるというちょい特殊な能力。

井上純は鳴くことで相手に不要牌をひかせつつ、自分は有効牌を引く能力。

末原先輩は向聴数が下がる鳴きをすると有効牌を引く能力。

上記に比べて憧ちゃんは自己完結で相手に干渉せず、向聴数が変わらない鳴きでも能力が発動する点が他と違うところ。

これだけ見ると井上純最強説が唱えられるかもしれないが、問題は全員がそもそも「鳴く」ということ。

鳴くことでリーチがかけられず、役が無い場合は上がれない。さらに、自摸、配牌を育成していると鳴かずに手が完成してくることから能力と育成という新要素が微妙に噛み合わず鳴きキャラ全てがあまり強いとは言えない現状。

この中で鳴くことで相手に不要牌を引かせて自分は有効牌を引ける井上純は確かに強いが、問題は鳴いてあがれる計算が井上純だと立ちにくいこと。

タンヤオに近しい配牌すら来ないことが多い井上純で鳴いて邪魔をできても、自分があがれなければ意味がない。

一方の憧ちゃんと末原先輩は鳴きやすい配牌が多い。

タンヤオが多いのは末原先輩だけど、三色、一通は憧ちゃんの方が多い。

役牌はあんまり来ないかな。井上純は役牌頼みみたいなとこあったけど。

末原先輩は適当に手が進む鳴きで食いタン絡めてさっさと上がりにいく姿勢で問題ないけど、憧ちゃんは鳴きの三色を片面三色の両面待ちを残して鳴いて、三色じゃない方を自摸ってフリテンなんかも稀にある。

使う上でその辺はネックだけど、なかなか上がれないテンパイを無理矢理鳴いてテンパイ変わらずだけど能力発動して自摸や、形式テンパイとりたい一向聴のときに向聴数が変わらないけど鳴いて、能力発動して無理矢理テンパイ等、融通の効く場面もある。

自摸、配牌を育成していると鳴かなくても十分の手も来るので、精神力温存で鳴かずに手を進めることも大事。

なんだかんだスタンダードで使いやすいキャラで、わりとちゃんと麻雀してるので、麻雀初心者にもオススメ。

割りと戦略性もあって面白い。

咲~saki~ VITAに戦略性を求める人は果たしているのか。

大星みたいな強い方でもエイスリンみたいな弱い方でも、戦略性もくそもないキャラだっているから楽しみは見出だせるかな。

検証「能力の変動」part1

Youtubeかニコニコでプレイ動画を上げたいけどそれだけのためにVITAtvは買えないよなぁ。

今回はリクエストがありましたので、育成して能力に振った場合に能力が変わる能力者を紹介。

どういった形式にするか迷ったけど、とりあえず、全キャラの能力無振りと能力全振りで数局打ち、1キャラずつどういう結果になったか紹介する。

対戦相手はこちらに干渉しないように新道寺の無能力者達(姫子含む)

1partにつき2校紹介くらいが目安かな。

まずは清澄高校

片岡優希。

もしかしたら能力に振れば南場でも1局くらい発動するかも?と思わせておいて全く発動せず。発動時間に変化はない様子。
東発起家率も特に変わらず。

変わるとすれば自模、配牌くらい。

自模、配牌は体感で結構違う。

目立った変化は無いが能力に振って問題ないキャラだとは思う。

続いて染谷まこ

予想では能力に振れば能力発動可能になるのが早まるだろう。結構そういった能力発動を早める系の能力者は多いので。

無振り時、能力発動可能になるのは三局目。

清一配牌は10%くらい。

全振り時、能力発動可能になるのは三局目から。

清一配牌は20%ほどと、結構高め。

数字的には思ったほど差は出なかったけど、発動時の配牌はだいぶ違い、能力MAX時の方が圧倒的に使いやすい。

このキャラは能力全振りがオススメ。

続いて竹井久。

予想は能力発動残り牌数が変わるぐらいかなぁ。

後は能力発動後何巡で自摸るかが変わるのかなぁ。

というか、変わったかどうか分かりにくいキャラすぎる。

どう書けばいいかもわからない。

とりあえず、全振り時、残り5枚能力発動、発動後自摸る時は1巡が多い。

能力無振り時、残り3枚から能力発動。能力発動後は一巡で自摸る。

残り枚数が変わるのは良い。

3だと両面待ちが難しいのと、相手が持っている可能性から上がりにくいけど、5枚ならなんとかなりそう。

ただ、別に能力発動にこだわる必要もないし、発動しないと自摸らないわけでもないから振らない手もありかなぁ。

続いて原村和。

いや、これ、自摸、配牌、能力持続時間以外に考えられないでしょ。

能力全振り時、能力発動持続は2局。

能力無振り時、能力発動持続は2局。

えぇっと……。

こいつは何も変わらない。

でいいのか?

自摸、配牌も取り立てて変わってないし。

能力に振る必要性が見出だせない。

能力に振るのは止めましょう。

最後は宮永咲

こいつも変わらないだろうなぁ。

能力全振り、配牌でのカン材2つ

能力無振り、同じく。

違いは見られない。

取り立てて自摸も変わらないし、これは変わらないで良いと思う。

能力に振るのは止めましょう。

以上清澄から5名でした。

結構変わらないものだなぁ。

キャラ解説「小瀬川白望」編

PCぇ……

ということで、キャラ解説。

宮守解説とも言う。

ただ、塞ちゃんはあまり使い込んでないから宮守解説はここで打ち止めかな。

次は阿知賀解説かも。
憧ちゃん好きなもので。

話は戻って小瀬川白望、通称白ちゃん。

原作では下がり眉毛の困り顔が特徴的で、「ダルい」とよく言ってる、ものぐさキャラ。

優希ちゃんのリーチに対して鳴いて自模順をずらして自模を防ごうとして失敗するシーンでも「聞いてたのと違うなぁ」とあくまで冷静沈着。

エイスリンを何故か評価していて、次鋒戦前には「どうせエイスリンが勝つしなぁ」と大きく見誤ることも。

「ちょいタンマ」をきっかけに、悩むことで手が高くなる。

何で悩んでるのかは知らないけど、高くしようと悩んでるのではなく、悩むと勝手に手が高くなるらしい。

「ちょっと変だけどこれで」という台詞通り、悩むときは何か変なことをする。

原作ではこの能力というか、特徴よりも戦況を読み鳴く、鳴かせる含め強者の立ち回りを披露する。

原作の話が長くなったけど、ゲームでの白ちゃんは能力は原作通り「長考すると自模がよくなる」

この能力、オンラインで制限時間設けると能力発動不可能。

制限時間よりも長考に要する時間の方が長いという謎仕様。

長考の時間縮めてください。能力に振っても長考に必要な時間は体感では変わりません。

この仕様で実質無能力者の白ちゃんだけど、自模、配牌を育成しているとかなり強い。

ダブルリーチ、一発自模なんてこともCPU相手だとよくある。

字牌が一種三枚、チャンタ系三色はダブルリーチの合図。

というか、全体的にチャンタ系に白ちゃんの自模は寄っている。

白ちゃんを使っていると一通とかタンヤオは難しいけど、三色、チャンタなんかは結構簡単。

さらに、四暗刻配牌もある。二つ暗刻があって対子が一つないし二つある場合は七対子にも四暗刻にもいける。

これの強い点はどちらにもいけるため、「やりたいことシステム」で大事な七対子を無駄にしない点である。

四暗刻配牌だけど、たまに鳴かないとテンパイできない時があるので鳴いてトイトイ早上がりも可能。

むしろ鳴いて早上がりじゃないと対人戦は無理。

暗刻を対子に落として七対子の方が先に完成したのにと思うことも多いけど、正直それはわからないので、基本的に白ちゃんを使う際は七対子という選択肢は排除でいいと思う。

多くの配牌で1~3、6~9に寄るけど、ダブルリーチできない場合にそれに拘りすぎると「やりたいことシステム」に反する事が多いので、役に拘らないことが大事。

ぶっちゃけ、ほぼ無能力者ながら、宮守一強いと思う。

宮守のお荷物ことエイスリンの三倍くらい強い。

ちょいタンマ、オンラインで使いたいけど、遅延行為だもんなぁ。

キャラ相性

下書きにはたくさんの記事があるのにPCの不調により、VITAのスクリーンショットが移動できなくてなかなか書き上げられない。

まぁ、今回はお茶濁しで、スクリーンショットを必要としないテーマで。

あんまり更新しない期間長いとだらけそうだし。

前作の阿知賀編から、大星淡という異次元の女戦士が現れ、さらに今作では圧倒的支配力の石戸霞、精神力を削る天江衣、能力の影響を受けにくくする高鴨と、バラエティーに富んだ能力者が増えた。

その中で大雑把にだけど能力のグループ分けをしたい。

まず、鳴き主流キャラ。

主なキャラに井上純、末原先輩、憧ちゃん。

これらは意外と汎用的で石戸霞の支配、大星淡の絶対安全圏でも割りと仕事はできる。

ただ、早さと打点の兼ね合い、後に語るテンパイ系能力者の影響、自模、配牌の育成をすると鳴かずとも揃いがちな点で、それほど強くはない。

続いてテンパイ系能力者

主なキャラに龍門渕透華、胡桃ちゃん、愛宕(妹)、アラタちゃん、やえちゃん、竹井さん、シャープシューター菫。

テンパイ(特定の待ち限定の場合も)することで自模りやすくなる、今作からの育成要素の自模、配牌との相性がよく、基本的に弱いことはない。

特に胡桃ちゃん、龍門渕透華の二人はテンパイ形を問わず(龍門渕透華は打点が高くないとダメだけど、このゲームでは安くする方が難しいので、そんなん考慮しとらんよ~)、さらに能力発動後の自模までもほぼ一巡なので非常に強力。

続いて支配系。

主なキャラに大星淡、天江衣、石戸霞。

原作では高鴨、宮永咲もその類いだけどゲームではちょっと違うかな。

相手に影響を及ぼす系の能力で人数も少なく、レア。

レアだけあって皆強い。

対局相手にこの中の一人でもいたら何か対策を考えなきゃならないほど。

続いて自模、配牌型。

主なキャラに宮永照、松実姉妹、染谷、例外的に怜ちゃん、etc

型名考えるの難しいけど、つまりは自模、配牌を良くする系、あるいは独特な自模、配牌をする系。

染めやすい松実姉や、ビジョンが見える清水谷、東場だけ自模、配牌がよくなる片岡優希、一~三巡先が見える怜など、種類は豊富だけど、まとめて言えるのは自分の自模、配牌を弄ること。

基本的に他者に影響を与えず、自己完結で、能力発動は配牌直後という傾向。

最後にその他。

相手の牌を色で識別したり、ステルスしたり、コピーしたり、リザベーションしたりと特殊すぎるやつら。

これは能力に纏まった傾向も無いし、そもそも相性とかそういうのとは別の次元にいるので一回置いておく。

その他を除いて、鳴き、テンパイ、支配、自模配牌の4種類に大雑把に分けたが、個人的に自模配牌系を除いた三つが三竦みの形になってると思う。

鳴き系は支配されても鳴きを支配することができないため支配系に強く、リーチ系のスピードと打点に勝ちにくい。

テンパイ系は鳴き系には前述の通り強いけど支配系に支配されたときに能力発動が難しい。

支配系はテンパイ系には支配力で強く出れるが鳴きを止められない。


ただ、例外ももちろんある。

例として石戸霞はテンパイ系キャラのテンパイの速度を上げがち。

ここに先ほど取り除いた自模配牌系のキャラも交わり混沌とすることで面白くはなっているものの、やっぱり相性で無理なときとか楽しくないときがあるよね。

エイスリン使って対局相手に大星淡がいると、こっちはただの麻雀で相手は超能力麻雀だもん。

今回、何が言いたいかって、エイスリンで勝てなすぎることへの愚痴と言い訳です。

キャラ解説「鹿屋胡桃」編

定期的に訪れるキャラ解説。

原点に戻って宮守女子から「鹿屋胡桃」のご紹介。

トヨネー。

原作ではテンパイ気配が見えないなかでひっそりと上がるというステルスモモのアタックフォルムみたいな能力で竹井久、愛宕(姉)がいる中堅戦で活躍。

トヨネー。

「親、早くツモる!」とキレたりしたこともあった。何故かゲームでは鳴いた際に面白い演出が付いてくる、いまいちキャラが掴めない子。

トヨネー。

ちなみに、親が長考するとゲームでも上記の台詞は聞けます。

トヨネー。

姉帯さんといい、エイスリン、塞ちゃん、胡桃ちゃん、白ちゃんと宮守女子の子はゲーム内であんまり脱いでくれないからちょっと残念。

トヨネー。

前の記事の「意外に強いぞこのキャラたち」で紹介もしたけど、その通り意外と強い。

テンパイ気配が見えないという特徴が、ダマテンで上がれるにパワーアップ。

まぁ、わからんこともないけど、ちょっとパワーアップしすぎてる。

その分リーチや一発といった高打点に繋がるものが少ないから低打点の上がりやすさ重視のキャラ。

と思ってる人も少なくないだろうけど、ところがどっこい割りと打点は高くなる。

まぁ、咲~saki~全国編というゲームにおいては跳ね満は普通で倍満ならちょい高いなぁ程度のものなので、その中で言うなら打点は決して高くないが、それでも跳ね満、倍満くらいなら割りと容易く上がるので、一概に低打点キャラとは言えない。

勿論、自模のみ等の低打点の時もあるが、破壊力も兼ね備える。

タンヤオ、三色、面前自模辺りが多くなる傾向。

胡桃ちゃんの良いところはリーチを「かけなかった時」に能力が発動する点。

今作では威圧なるものが存在するうえに、リーチかけた後に山に上がり牌が残ってなく、能力発動はするものの自模はできないこともあるので、リーチをかけないことが能力発動条件なのはなにかと有利。

威圧されて能力発動を防がれたならリーチをかければいいし、能力発動しても自模らないなら待ちをかえればいいと、能力発動後も自由に動けてなおかつ能力発動前も、鳴いても面前でも良いと自由が効く点は非常に強い。

注意点は何度か書いているけど、能力に多少のポイントを振らないと一巡で自模ることはないので、育成はしっかりとやろう。

胡桃ちゃんを育成するなら自模、配牌、精神力はMAXで問題ない。

能力はMAXまでする必要はないけど☆七個分くらいは振っておこう。

残りを威圧か運に振るのがベターかと思われる。

能力はそんなに強くないけど、配牌、自模が凄まじい白ちゃん、エイスリン、今回紹介した胡桃ちゃん、誰か一人を徹底的に抑え込める塞ちゃん、能力を使い分けて戦える姉帯さんと、宮守は精鋭揃いだなぁ。

な?

キャラ強さランク オンライン版

オンライン対戦もそこそここなし、姉帯さん、エイスリン、井上純、末原先輩と色々使ってはみたけど、1位取ったの天江衣だけだった…。

そんなこんなでありがちなやつを。

今回はちゃんとオンライン仕様のランクにします。前回のはオンラインやってなかったからちょっと曖昧だったので。

SSからEまで決めて解説を入れようと思います。

同ランク内は左に寄るほど強め

SSランク(有効な対策無し) 大星淡

Sランク(強キャラ、邪魔されづらく能力も強力) 宮永照、園城寺怜、三尋木プロ、龍門渕透華、天江衣

Aランク(邪魔はされづらいが思うようにいかないことも多い) 石戸霞、愛宕(姉)、胡桃ちゃん、福路美穂子、カツ丼さん、高鴨

Bランク(中堅層、立ち回り次第では強キャラとも対等に戦えるが、強無能力者に負け越しがち) 宮永咲、染谷まこ、松実(妹)、姉帯さん、南保さん、愛宕(妹)、井上純

Cランク(SS~Sに非常に弱い。強無能力者より弱い) 末原先輩、夢乃マホ、清水谷竜華、松実玄、荒川憩、片岡優希、竹井久

Dランク(能力発動に厳しい条件、あるいは発動しても弱い能力) その他の能力者(エイスリン除く)

Eランク(論外) エイスリン・ウィッシュアート、Aislinn Wishart、エイスリン、エイちゃん

まぁ、概ね皆わかってるようなランクだけど、このランクに個性を見いだすなら、振り込まない能力者は強めの採点。そして、何度も名前だけは挙げてる石戸霞の評価があまり高くない。

理由は後々語る。

採点基準は能力発動のしやすさ、発動時の効果、そして相手からの影響のうけにくさで考慮。

無能力者は考えてないけど、基本はB~Cの間で、強無能力者の赤土やちゃちゃのん、かじゅはAとBの間くらいかな。

異論はあると思うし、使用感と対戦感で違うとも思うので、やはり筆者の使用率の高いキャラと低いキャラを同視線で評価できてるとは言い難いのでこれまた目安に。

勝ちたいかたは上位ランクキャラを使ってください。

SS~Sは間違いないと思うんだけどなぁ。

最後にこんなランク作っておいて言う台詞じゃないけど、一言だけ。

「強いキャラ、弱いキャラ、そんなの人の勝手。本当に強いプレイヤーなら好きなキャラで勝てるよう頑張るべき」

頑張るぞエイスリン。

キャラ解説「夢乃マホ」編

二回に一回来るキャラ解説コーナー。

何故でしょう?急にモブもどきの夢乃マホちゃん。

原村和に憧れる中学生。

原村和、片岡優希、ついでに花田煌の中学の後輩。

人の真似が大好きで、真似をしてるうちに時々能力をコピーできる。

ただ、意気込んで二回連続とかは成功しないらしい。

対局シーンが少ないのであまり語ることも多くないけど、ようは写輪眼のカカシみたいなもの。

ゲームでは毎回誰かの能力を真似する。

一応、音声をONにしていると誰の真似をするかをボイスで仄めかしてくれる。

優秀な能力から無能な能力、果ては意味の無い能力まで真似する。

この娘は完全に運ゲー

南場でタコスがどうの言い出したり、上がってもないのにスーパーマホっちだとかやりだすときもあれば、目立ってなんぼで高速一発ツモをかましたり絶一門や一巡先を見るだとか、強能力者を真似したりするので、良い能力を引くことを祈るゲーム。

絶対安全圏はカンできずに跳ね満でもないのでマホの方が弱かったり、劣るのが基本かと思いきや、ドラゴンロードでは別にドラを捨てても次の局への影響がなかったり、ステルスマホでは桃子より配牌、自模が良いので本家より強かったりする。

注意点といえば、どの能力を真似するかわからないので、育成では能力、精神力に振っておくことと、これは基本だけど、どの台詞が何の能力なのかわかるようにする。

ちなみに、直撃喰らった玄ちゃんの「ハウッ」みたいな、マホが能力示唆台詞を言う時と被る台詞がある場合、マホが台詞を言わないため何の能力かわからないことがある。

その時はツモ、配牌と能力発動タイミングで目星をつけておこう。

その時にリーチ後に能力発動して目立ってなんぼの一発ツモかと思いきや王者の打ち筋だったなんてこともよくある。


全部の台詞をまとめたりするのは大変なので割愛。

まぁ、原作の漫画やアニメを見てればわかるようにはなってると思うので、こんなニッチなゲームを買う人はわかるでしょ。


ちなみにエイスリンの能力は真似しません。

真似したところで弱いからいらないね。